
ギター、ベースに使われる木材の特徴その3 ネック、指板編
ボディーの次は弦楽器の命とも言えるネックとトーンに影響を及ぼす指板です。 ※ボディー素材もですが、コメントはあくまでも私...
ベーシストとして記しておきたい事。
ボディーの次は弦楽器の命とも言えるネックとトーンに影響を及ぼす指板です。 ※ボディー素材もですが、コメントはあくまでも私...
どうも。夜な夜な某食レポサイトを眺めて食べた気になっている男、脳内変換野郎ラーメン・サガワです。 世界で唯一の自分好みカ...
どうも。すごく久しぶりに控えていたコーヒー飲んだら、ツマミ的にチョコレートを普通に買ってしまう男、チョコホリック・サガワです。...
どうも。弦を茹でると復活するという話は迷信だと思う男、スティーヴィー・サガワです。 前回はメーカーを決定したお話でした。 ...
どうも。震えて眠る男、戸越銀座・サガワです。 前回はオーダーする上でご自身がどんなサウンドを目指し、イメージするかの重要性の...
どうも。ベース野郎・サガワです。 自分でカスタマイズしたオリジナルの1本が欲しいけど、どうやって頼んだらいいか分からない...
前回は主にボディー本体そのものに使用される木材をご紹介したが、今回はトップ材(化粧板)などに使われる特殊な木材、エキゾチック・...
ギターやベースに使用する主な木材について早速見ていきたいと思います。 これを見るとホームセンターに行くのが楽しくなりますよ!...
本日はシールドについて、です。 普段何気なく使うシールドも、ほんの少しの事を知るだけで、より良いサウンドが得られるように...