
CORBEL DUPREE / Teasin’
ミュージシャンに対して内面から滲み出る様をエモーショナル、ソウルフルと形容することが多いが”ギターでソウルを歌う男”とはよく言...
ジャズをエレクトリック、ロック化。よりコマーシャルなサウンドは王道のフュージョン・サウンドと言える。
ミュージシャンに対して内面から滲み出る様をエモーショナル、ソウルフルと形容することが多いが”ギターでソウルを歌う男”とはよく言...
フュージョン界きっての奇才ギタリストであるジョン・マクラフリン。 奇想天外という言葉がピッタリな聴いているこちらの予想が...
70年代に入り、それまでは「イージー・リスニング」と呼ばれたポップ・インストゥルメント・ミュージックからロック(ブルース)とジ...
AORとSoulを感じさせるジャズシンガー、パティ・オースティンの2nd(77年発表)。
個人的に思う日本を代表する最強ギタリスト・コンビ。 元パラシュートの職人・松原正樹氏と今剛氏というユニット。
やっとこのアルバムを紹介出来ると意気揚々、サガワも大ファンのブラジルが生んだ新進気鋭のサウンド・クリエーター、エウミール・デオ...
スクェア=F1。 イメージそのままにF1に関連した楽曲を集めたベスト盤とも一味違う作品集。 ジャケを見てマクラーレン、ウィ...
元々ジャズ系オルガニストとしてデビューして70年代後半あたりからソウル系のスタイルにシフトチェンジし始めたキーボーディストの8...
決してメジャーなアーティストでなくとも"アタリ"を発見した時の喜び。 それがあるからインディーズでも決して邪険には出来ない。...
一般的にパティ・オースティンの名前をより有名にしたのはジャズ、ソウル界の名プロデューサー、クインシー・ジョーンズの大ヒット曲「...