AOR(Blue Eyed Soul)

白人シンガーでもソウルフィーリングを感じるサウンド。

スポンサーリンク
Sagaworld Remaster CD Review

ROBERT PALMER / Double Fun

イギリスきってのブルー・アイド・ソウルの雄、伊達男ロバート・パーマー4作目。 ロバート・パーマーといえば一般的に大ヒットを記録した85年作『Riptide』収録の「Addicted To Love」が全米1位を獲得し、そのイメージが強...
Sagaworld Remaster CD Review

GRAHAM DEE / MAKE THE MOST OF EVERY MOMENT

グレアム・ディー。一体どのぐらいの方がこの名前をご存知なのだろうか。 数あるAORのガイド的な本やネット記事でも見かける事が少ない、これぞ「知る人ぞ知る」存在だ。 しかし、知名度に反して内容は充分、いや、それどころか本作に関して...
Sagaworld Remaster CD Review

BRYN HAWORTH / PASS IT ON

英スワンプ・シーンから路線変更し、ソフィスティケイトされたAORを聴かせてくれるギタリストの6作目で1983年発表。 正直に告白すると、私のリストには無かったので、全くのノーマークだったブリティッシュ・ブルー・アイド・ソウル推しの1枚...
Sagaworld Remaster CD Review

THE FARAGHAER BROTHERS / Faragher Bros

サイケからバロック・ポップ、サンシャイン・ポップをブレンドさせ、メロディアスなハーモニーを聴かせてくれた1968年、バンド名がタイトルとなる『THE PEPPERMINT TROLLEY COMPANY』をリリースしたソフト・ロック・ファン...
Sagaworld Remaster CD Review

DAVID LASLEY / Demos

セッション・ヴォーカリストとしてボニー・レイット、ドナ・サマー、シスター・スレッジ、シックなど女性ミュージシャンからジェイムス・テイラー、ルーサー・ヴァンドロスまで多数のレコーディングにバックグラウンド・ヴォーカリストとして参加し、ファルセ...
Sagaworld Remaster CD Review

KENNY NOLAN / Night Miracles

狙っているのか、否か、生み出す作風がメロウ路線で声そのものが癖がなく、柔らかで優しい。 そんなシンガー・ソングライターはAOR枠に入れてしまいたくなるのだが、本日ご紹介するケニー・ノーランもその内の一人。 所謂アコギをかき鳴らし...
Sagaworld Remaster CD Review

FREDDY HENRY / Get It Out In The Open

AOR、ソウル・ファンならば「TK」と聞けば直ぐにマイアミ・ソウルのレーベルと反応してしまうだろう。 ブラック・ミュージック特有の熱さと土地柄なのかリゾート・ミュージックのような爽やかさを併せ持つライトなソウル・サウンドはAORファン...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました