Sagaworld by Urban Groove Music

フォローする

  • ホーム
  • 深川放浪日記について
  • Facebook
  • Twitter
  • サイトマップ

MICHEL POLNAREFF / Fame A La Mode

2020/8/19 Sagaworld Remaster CD Review, French Pops

フレンチ・ポップス界の貴公子、ミシェル・ポルナレフがリリースしたAORアルバムがあった! というわけで全編英語での詞による、...

記事を読む

Galdston & Thom / AMERICAN GYPSIES

2020/8/18 AOR(MainStream), Sagaworld Remaster CD Review

何の捻りもなくアメリカらしい、そのまんま名前の通りフィル・ゴールドストン(Vo,K)とピーター・トム(Vo,G)によるデュオ。...

記事を読む

England Dan and John Ford Coley / DR. HECKLE AND MR. JIVE

2020/8/17 AOR(MainStream), Sagaworld Remaster CD Review

アコースティック・サウンドにやさしい歌声、爽やかさを感じるコーラス・ワークにエレキ・ギターのオブリが乗るスタイルは「これぞAO...

記事を読む

スポンサーリンク

JIMMY WEBB / ANGEL HEART

2020/8/14 AOR(MainStream), Sagaworld Remaster CD Review

10代から活躍し、シンガーとしての名声より作曲家、編曲家としての方が有名なジミー・ウェッブ。 2000年代に入ってAOR...

記事を読む

AVERAGE WHITE BAND / SHINE

2020/8/13 Sagaworld Remaster CD Review, AOR(Soul)

AORとソウル、さらにはアース・ウィンド&ファイアーやフィリーソウル・マナーを踏襲した人力ディスコ・スタイルは自分自身のベース...

記事を読む

ARETHA FRANKLIN / LOVE ALL THE HURT AWAY

2020/7/19 Sagaworld Remaster CD Review, Soul(New Soul)

無性にアレサの声が聴きたくなる時がある。 だけど、ソウルな気分ではない。そんな時に引っ張り出すのがこちら。 子供ですら...

記事を読む

TOTO / TOTO IV

2020/7/18 Sagaworld Remaster CD Review, AOR(Rock)

気付いたら、このHPでご紹介した音源は250枚を超えていた。 今後は既出アーティストでもランダムに2巡3巡していく予定。あく...

記事を読む

PHYLLIS ST JAMES / Ain’t No Turnin’ Back

2020/7/17 Sagaworld Remaster CD Review, Soul(New Soul)

天気が悪い日が続き、COVID-19に気が滅入りそうな方にハッピーな気分になれるブラコンから1枚。 明るく脳天気一辺倒ではな...

記事を読む

CARL ANDERSON / FANTASY HOTEL

2020/7/16 Sagaworld Remaster CD Review, AOR(Jazz/Fusion)

数多くいるAORシンガーの中でもトップクラスの実力を誇るカール・アンダーソン。 内容が充実しているのにも関わらず、なぜか...

記事を読む

私を形成する10枚 番外編

2020/7/6 ブログ

私を形成する10枚シリーズにはとても収まりきらず、他にも影響が大きいアルバムを掲載する。 「10枚」に括った意味が全く無...

記事を読む

スポンサーリンク
  • First
  • Previous
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • Next
  • Last

ナイフラが贈るAOR系アーバンメロウチューン

https://www.youtube.com/watch?v=2xy25tP63So
2022年5月
月 火 水 木 金 土 日
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031  
« 11月    

カテゴリー

  • Sagaworld Remaster CD Review (340)
    • AOR(MainStream) (92)
    • AOR(Rock) (32)
    • AOR(Soul) (19)
    • AOR(CCM) (11)
    • AOR(Jazz/Fusion) (12)
    • AOR(New-Gen) (16)
    • AOR(Hawaii) (14)
    • MOR (3)
    • Soft Rock (27)
    • Soft Rock(Psychedelic) (8)
    • Soft Rock(Harmony) (9)
    • Soft Rock(SSW) (4)
    • Soft Rock(Soul) (3)
    • Soul(New Soul) (20)
    • Soul(Free Soul) (9)
    • Funk (3)
    • City Pops (23)
    • French Pops (9)
    • SSW (5)
    • Fusion (18)
    • Jazz (1)
    • MPB (2)
  • Bass Column (9)
  • Column (2)
  • Bass Lesson (9)
  • 戯言 (5)
  • ブログ (11)

Sagawa’s Twitter

Tweets by TNF_Sagawa

検索

アーカイブ

  • 2022年5月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年7月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月

タグ

THE_NIGHT_FLYER サガワトモユキ ザ・ナイトフライヤー ソフト・ロック ディスクレビュー ナイフラ

SNSフォローボタン

フォローする

Profile

サガワトモユキ
60’s70’s MORバンドTHE NIGHT FLYERのベース、シンセ、作編曲からアルバムまで制作担当。
DTMを用いた作曲と編曲を行い、レコーディング・エンジニア、音楽講師としても活動中。

ナイフラではバンドコンセプトによりフラットワウンド+ピックというスタイル。

師匠はキャロル・ケイ。その他ジョー・オズボーン、デヴィッド・ハンゲイト、チャック・レイニー、ジェームス・ジェマーソン等の影響が強い。

出で立ちだけでニッキー・シックスやダフ・マッケイガンが好き。

Category

  • Sagaworld Remaster CD Review (340)
    • AOR(MainStream) (92)
    • AOR(Rock) (32)
    • AOR(Soul) (19)
    • AOR(CCM) (11)
    • AOR(Jazz/Fusion) (12)
    • AOR(New-Gen) (16)
    • AOR(Hawaii) (14)
    • MOR (3)
    • Soft Rock (27)
    • Soft Rock(Psychedelic) (8)
    • Soft Rock(Harmony) (9)
    • Soft Rock(SSW) (4)
    • Soft Rock(Soul) (3)
    • Soul(New Soul) (20)
    • Soul(Free Soul) (9)
    • Funk (3)
    • City Pops (23)
    • French Pops (9)
    • SSW (5)
    • Fusion (18)
    • Jazz (1)
    • MPB (2)
  • Bass Column (9)
  • Column (2)
  • Bass Lesson (9)
  • 戯言 (5)
  • ブログ (11)

Other

  • お問い合わせ
  • サイトマップ
  • 深川放浪日記について
  • THE NIGHT FLYER Official Site
  • DI Music School Official Site
  • お問い合わせ
Copyright© Sagaworld by Urban Groove Music All Rights Reserved.