
私を形成する10枚 〜ロック編〜
勝手に新企画。 音楽をやり始めて早・・・・何年かは覚えていないが、作り手として、ベーシストとして、リスナーとして、ファン...
勝手に新企画。 音楽をやり始めて早・・・・何年かは覚えていないが、作り手として、ベーシストとして、リスナーとして、ファン...
ブルースやジャズを元に高次元の楽曲を生み出し、性格同様捻りまくっている歌詞、自分達のサウンドへの拘りなど「AOR」という枠組み...
ミュージシャンに対して内面から滲み出る様をエモーショナル、ソウルフルと形容することが多いが”ギターでソウルを歌う男”とはよく言...
伝説的ディスコ・バンド、シックのギタリストであり、カッティング職人として最も有名なギタリストでもあるナイル・ロジャース。 そ...
もはや説明不要、モータウンを代表する文字通りトップ・シンガーとして君臨していた男女が夢の共演。
フュージョン界きっての奇才ギタリストであるジョン・マクラフリン。 奇想天外という言葉がピッタリな聴いているこちらの予想が...
70年代に入り、それまでは「イージー・リスニング」と呼ばれたポップ・インストゥルメント・ミュージックからロック(ブルース)とジ...
サガワ大絶賛、一押しの天使の声を持つケリー・ウィラード嬢の1st。 まるで我々が幼少期に聴いた「お母さんの子守歌」のように透...
誰もが知る「イイ曲、イイ歌」を提供するカーペンターズの4thアルバム。 この際セールス面と知名度は置いておき、数ある作品...
昔からなぜか有名女性ソウル・グループでは3人組というのが定番である。 ダイアナ・ロス&スプリームスを始め、エモーションズ...