サガワ トモユキ

スポンサーリンク
Sagaworld Remaster CD Review

河合奈保子 / NINE HALF

このコーナーで登場するには意外なアルバムで驚かれた方もいるだろう。 ひょっとして今の10、20代前半ぐらいの人は「?」かも知れないが、河合奈保子さんといえば80年代を代表するアイドルの一人である。
ブログ

楽器の暑さ対策。

どうも。もう夏は終わっていいと早くも思っている男、ラムネ・サガワです。 こう猛暑日が続くと、このまま気温は毎年上昇してしまうのか、数年後の日本の夏はアフリカ並みに上がるのではないかと思ってしまうぐらい暑いですね。 作業場でのパソ...
Sagaworld Remaster CD Review

FAR CRY / FAR CRY

在り来たりのポップスにはない、ジャズに影響されたコードの使い方、ヴォイシングを駆使して独特なサウンドとカリスマ性を誇るスティーリー・ダン。 彼等に影響されたグループも少なくはない。
Sagaworld Remaster CD Review

CHIRISTOPHER CROSS / CHIRISTOPHER CROSS

CDの売り文句として大袈裟に「衝撃的デビュー作」と書いてある事は珍しくない。(実際は、いつ衝撃が来るんだと言うまま終わるパターンが多いが) しかし、彼の登場は間違いなく"衝撃的"であった。
Sagaworld Remaster CD Review

CHIRISTOPHER CROSS / CHIRISTOPHER CROSS

CDの売り文句として大袈裟に「衝撃的デビュー作」と書いてある事は珍しくない。(実際は、いつ衝撃が来るんだと言うまま終わるパターンが多いが) しかし、彼の登場は間違いなく"衝撃的"であった。
Sagaworld Remaster CD Review

THE PRESIDENT / BY APPOINTMENT OF

邦題には「ホット・ブラッド・サマー」と付くが実際には夏は関係ない。 サビの雰囲気がイーグルスのようなハーモニーを重視した展開でウエスト・コースト・サウンドを彷彿とさせる。 とはいえ、このグループはアメリカやハワイ出身ではなく、オ...
Sagaworld Remaster CD Review

HARMONY GRASS / THIS IS US

不思議なものでアメリカにはアメリカの、イギリスにはイギリス特有の音というのが存在する。 気候とイメージが合致し易いのだが、アメリカ(西海岸)の場合はカラッと乾いていながらもクリアで明瞭な部分のサウンドを併せ持ち、解放感があって明るいメ...
Sagaworld Remaster CD Review

THE BUCKINGHAMS / TIME & CHARGES

シカゴ出身のブラス・ロック・バンドといえば、その名の通りシカゴが有名だが、こちらも同じシカゴ出身のグループ。 純粋なソフト・ロックとは呼べないかもしれないが、楽曲の質感としては充分、このカテゴリーに入れてもファンの方は納得されるだろう...
Sagaworld Remaster CD Review

TAMIKO JONES / Love Trip

名前からもお分かりのように、日本人と黒人のハーフであるタミコ・ジョーンズが発表した75年のアルバム。 純粋なソウル・ミュージックよりもクドくなく、軽快なノリが前面に出ているアルバムで、これぞフリーソウルの醍醐味なり。
Sagaworld Remaster CD Review

AL JOHNSON / BACK FOR MORE

限りなくAORに近いソウル系アーティストであり、プロデューサーでもあるアル・ジョンソン。 80年発表という事もあってか、この辺りはソウルとAORがクロスオーバーしている時期でもあるので特別な線引きは無用である。
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました