イギリスきってのブルー・アイド・ソウルの雄、伊達男ロバート・パーマー4作目。
ロバート・パーマーといえば一般的に大ヒットを記録した85年作『Riptide』収録の「Addicted To Love」が全米1位を獲得し、そのイメージが強い。
だが、ここでオススメしたいのは本作を含む初期作品達。
エレクトリックでロックな”時代の音”ではなく、もっと素朴なサウンドでソウルフルに歌っている時代こそ、AORファンには刺さるのではないだろうか。
ソロ作品としては1枚目からアラン・トゥーサン、ニュー・オリンズのミーターズ、ニューヨークからはリチャード・ティー、コーネル・デュプリー、ゴードン・エドワーズのスタッフにバーナード・パーディーを加えた面々が三回し実に黒っぽいサウンドを展開。
パーマー自身が本来持つフィーリングと呼応した形でファンキーな世界を演出。
生粋の白人で、しかもイギリスのシンガーであるパーマーの作品において、この「ファンキーさ」が初期作品群のキーポイントとなる。
ウェスト・コースト・ロック界の中でも一際玄人好みされるリトル・フィートのメンバーや初期作品のプロデュースをしたスティーヴ・スミスとは既に繋がりがあり、作品の中でも重要なポジションにいる。
本作はそうした流れからの延長線上にある作品で、それまでと決定的に異なるのはアメリカでのセールスが結果としてしてついてきたことだ。
Contents
トップ・リコメンド
1曲目に配置された①Every Kinda People。作曲は元フリーのベーシスト、アンディ・フレイザーによるもの。
一説によるとパーマーが敬愛するマーヴィン・ゲイの代表作「What’s Going on」をフレイザーに聴かせ、曲にインスパイアされて作ったものだという。
クラシック・ロックの1曲、フリーの「All Right Now」も彼の作品だが、そうした事を考えてもこの曲は異色のチャレンジしたものではないだろうか。
結果的にパーマーにとっては初の全米ヒット(最高16位)となる曲になった。
ホーン・セクション、クラヴィネットに絡むギターとベースがファンクの色合いが濃い③Come Overや⑤Night People、ミュージシャンが好むキンクスの⑧You Really Got Meもパーマーにかかれば俄然ファンキーに。
流麗なストリングスとエレピが全体を包む④Where Can It Go?、⑦You Overwhelm Meはフィラデルフィア・ソウルを彷彿させるメロウ・ソウル。
レコーディングはニューヨークのヒット・ファクトリーとメディア・サウンド、フィラデルフィアのシグマ・サウンドを使用。
大量に参加したメンバーも目立つ名前だけピックアップしてみると、ジーン・ペイジ(Arr)やボブ・バビット(B)、リッチー・ヘイワード(Dr)、ビル・ペイン(K)からレニー・カストロ(Per)、ブレンダ・ラッセル(BGV)までジャンルもバラバラで幅広い。
パーマーが持つ本来のスタイルは冒頭でも記載したブルー・アイド・ソウルだと思うが、AOR的観点で言えば①Every Kinda Peopleを除き本作が純粋なAORか?という疑問符も付くのでプレAORにカテゴライズした。
とはいえ、AORファンだけでなくソウル/ファンクがお好きな方に勧められるソウル・ロックの好盤。
82点
データ
1978年:イギリス(Island Records – ILPS 9476)
プロデューサー:ロバート・パーマー、トム・モールトン
1.Every Kinda People
2.Best Of Both Worlds
3.Come Over
4.Where Can It Go?
5.Night People
6.Love Can Run Faster
7.You Overwhelm Me
8.You Really Got Me
9.You’re Gonna Get What’s Coming
モッズ野郎サガワトモユキが参加するポップスバンド、ザ・ナイト・フライヤー(通称:ナイフラ)関連ページはこちらからどうぞ。60’Sアメリカン・ポップス、フレンチ・ポップス、AOR、MOR、シティ・ポップス、ソフト・ロックファンへ贈る!!
ナイフラOfficial HP
ナイフラOfficial YouTubeチャンネル「ナイフラチャンネル」
https://www.youtube.com/channel/UCVvv50yl3k3DlGSu4x4U7Zg
ナイフラOfficial X https://x.com/the_night_flyer
サガワトモユキOfficial Instagram https://www.instagram.com/the_night_flyer_60s/
毎回ナイフラの最新情報が届くメルマガ登録、ライブチケット予約、お問い合わせ、メンバーへの質問コーナー「ナイフラQ」もこちらへ↓
コメント