井上陽水夫人にしてモデル、シンガーとして70年代から活動する石川セリの2ndアルバム。
綺麗な発音に耳が言ってしまうが、一番の魅力は何と言ってもその歌声そのものにある。
パワーで押しまくるわけでも、歌い上げ系でもないのに、ナチュラルな声質が心地良さとなって自然と耳に入ってくるとでも言おうか。
「アンニュイ」という言葉がピッタリな脱力系シティポップの最高峰。
この当時は脱・歌謡曲路線のシンガーが増えてきて、まさに「ニューミュージック」の先駆け的内容。
バックを務めたミュージシャンも一流どころで固められている。
Contents
参加メンバー
村上秀一(Dr)、後藤次利、小原礼(B)、伊藤銀次、吉川忠英、石川鷹彦、直居隆雄(G)、松任谷正隆、矢野顕子(K)、浜口茂外也、斉藤ノブ(Per)、 山下達郎、大貫妙子、村松邦男、シンガーズ・スリー(BGV)等
アルバム収録曲には荒井由実、下田逸郎、樋口康雄、松本隆等が作品を提供。
聴きどころ
注目はユーミンが提供している3曲。
中でも② 霧の掛橋は荒井由実時代の作品らしいメロディとエレピが印象的な曲で、しっとりとした雰囲気は「海を見ていた午後」を彷彿させる。
③ときどき私は…はライトなリズムとギターのカッティングが心地良いミディアム・メロウ。こんなリズムで少女のような歌詞を歌われたら・・・優しく微笑ましい気持ちになるのは必然。
⑤なんとなく…は「ときどき私は…」と姉妹曲のような歌詞が特徴で、ストリングスとノリの良さを少女路線の歌詞で軽やかに歌う。
下田逸郎作曲の⑧Sexyはハチロクのリズムでゆったりと、一転⑨Tabacoはやめるわでは悲痛な叫びを、あくまでも石川セリ流に歌い上げる。
⑪フワフワ・Wow・Wowはタイトルだけ見たら何のことやら分からないが、これもまたこの曖昧な感じが力が抜けていて良い。作詞は、みなみらんぼうが担当。何か分からないけど「良い」というこの感覚、大事。
いつもいつも小難しいこと考えすぎちゃダメだよ、とでも言われているかのような元気な曲で「霧の掛橋」や「ときどき私は…」が無ければトップ・リコメンドにしていた。
日本のソフト・ロックといえば真っ先に名前の挙がる樋口康雄(ピコ)作。
70年代という時代もあるのだろうが、歌詞や楽曲だけでなく、楽器全体の音も柔らかくアナログの音が感じられる良作。
激しい曲やアッパーな曲に飽きたら、たまにはこんなアルバムもいかがだろう。
87点
データ
1976年:日本(Philips – FX-6047)
プロデューサー:本城和治
1. Introduction~朝焼けが消える前に
2. 霧の掛橋
3. ときどき私は…
4. 虹のひと部屋
5. なんとなく…
6. さよならの季節
7. ひとり芝居
8. Sexy
9. Tabacoはやめるわ
10. 優しい関係
11. フワフワ・Wow・Wow
12. 遠い海の記憶
モッズ野郎サガワトモユキが参加するポップスバンド、ザ・ナイト・フライヤー(通称:ナイフラ)関連ページはこちらからどうぞ。60’Sアメリカン・ポップス、フレンチ・ポップス、AOR、MOR、シティ・ポップス、ソフト・ロックファンへ贈る!!
ナイフラOfficial HP
ナイフラOfficial YouTubeチャンネル「ナイフラチャンネル」
ナイフラOfficial twitter https://twitter.com/the_night_flyer
サガワトモユキOfficial Instagram https://www.instagram.com/the_night_flyer_60s/
毎回ナイフラの最新情報が届くメルマガ登録、ライブチケット予約、お問い合わせ、メンバーへの質問コーナー「ナイフラQ」もこちらへ↓
コメント