HARPERS BIZARRE / FEELIN’ GROOVY

スポンサーリンク
Sagaworld Remaster CD Review
スポンサーリンク

プロデューサーのレニー・ワロンカーを中心に、レオン・ラッセル、ヴァン・ダイク・パークス、ロン・エリオットなどウエスト・コーストを中心とする名ミュージシャンがアレンジや演奏を手がけて作り上げた魅惑の「バーバンク・サウンド」。

Contents

サウンドについて

ビシッとダブルのジャケットを着こなし、こちらに向かって自然な笑顔で微笑みかける姿は絶対悪いことをしそうにない(笑)
よくミュージシャンの間では「性格が音や演奏に反映する」と言うのだが、彼らも見た目通りの優しい、エバーグリーン、ドリーミーという言葉がピッタリの「バーバンク・サウンド」と呼ばれる基礎を築いた。

プロデュースはレニー・ワロンカー、アレンジャーにランディ・ニューマン、レオン・ラッセル、ペリー・ボトキン・ジュニア、ロン・エリオット。

サイモン&ガーファンクル(S&G)好きなサガワとしてはどうしても目がいってしまうアルバムのタイトルにもなった⑤59th Street Bridge Song (Feelin’ Groovy)もレニーが用意した楽曲だという。(アレンジはレオン・ラッセル)

フォーク・ロックの頂点に君臨するS&Gのオリジナルに比べて美しいコーラス・ワークなどで真逆の派手な方向性へシフト。
結果的にレオン・ラッセルのアレンジは吉と出た。

ヴァン・ダイク・パークス作の①Come to the Sunshineは作者本人もピアノで参加。
ペリー・ボトキン・ジュニアによる様々な楽器を用いた万華鏡のようなアレンジは映画音楽のようにコミカルで楽しい。
そう、このアルバムはハートウォームでありながら楽しく明るい気分にさせてくれるようなサウンドが特徴的なのだ。

続く②Happy Talkはロジャース&ハマースタインの1949年作というアメリカン・ポップ・クラシックスとも言うべき古い作品を①同様ペリー・ボトキン・ジュニアのアレンジが光る。
「映画音楽のよう」と記したが、楽曲によって様々なスタイルを1枚に纏め上げた面白い作品だと思う。

81点

データ

feelinggroove

1967年:アメリカ(Warner Bros. Records ‎– W 1693)

プロデューサー:レニー・ワロンカー

1. Come To The Sunshine
2. Happy Talk
3. Come Love
4. Raspberry Rug
5. 59th Street Bridge Song (Feelin’ Groovy)
6. The Debutante’s Ball
7. Happyland
8. Peter And The Wolf
9. I Can Hear The Darkness
10. Simon Smith And The Amazing Dancing Bear

 

モッズ野郎サガワトモユキが参加するポップスバンド、ザ・ナイト・フライヤー(通称:ナイフラ)関連ページはこちらからどうぞ。60’Sアメリカン・ポップス、フレンチ・ポップス、AOR、MOR、シティ・ポップス、ソフト・ロックファンへ贈る!!

ナイフラOfficial HP

ザ・ナイトフライヤー公式web
60's&70'sポップスバンド「ナイフラ」公式ポータルサイト!最新情報、音源販売はこちら

ナイフラOfficial YouTubeチャンネル「ナイフラチャンネル」

ナイフラチャンネル
THE NIGHT FLYER(ザ・ナイトフライヤー略してナイフラ)の公式チャンネルです。 楽曲のMVをはじめ、ゆる〜いテンションのナイフラ放送部やライヴ動画を随時アップしていきます!!

ナイフラOfficial twitter  https://twitter.com/the_night_flyer

ナイフラOfficial Blog  http://ameblo.jp/thenightflyer/

毎回ナイフラの最新情報が届くメルマガ登録、ライブチケット予約、お問い合わせ、メンバーへの質問コーナー「ナイフラQ」もこちらへ↓

ザ・ナイトフライヤー公式web
60's&70'sポップスバンド「ナイフラ」公式ポータルサイト!最新情報、音源販売はこちら

コメント

タイトルとURLをコピーしました