国内外問わずサポートした数が多過ぎてバンド・サウンド自体が「AOR」と呼ばれたTOTO。
3代目ヴォーカルに映画音楽の巨匠ジョン・ウィリアムズ(スター・ウォーズ、スーパーマン、ジュラシック・パーク、ハリーポッターなど)の息子であるジョセフ・ウィリアムズを迎えてから2度目のピークとなるTOTOの7作目。
1988年といえば、AORが既に下火になっていた時期で、TOTOとしては2代目ヴォーカリストであったファーギー・フレデリクセンがアルバム1枚で脱退、その後オーディションを経て1986年に加入し『Fahrenheit』を発表後の2作目となるのが本作だ。
TOTOの歴代ヴォーカリストに共通しているのは、皆ハイ・トーンの持ち主であるということ。
初代ボビー・キンボールはソウルフルな歌い方が特徴で、2代目ファーギー・フレデリクセンはボビーを上回るハイ・トーンで、やや線は細いもののロック・サウンドにマッチする声だった。
ジョセフのハイ・トーンは声質自体も美しく、力強い歌声が特徴で安定感もあった。加えて容姿も良い(ファーギーも美男子だったが)と、TOTOの専任ヴォーカリストとしては一番華があった。
また、デヴィッド・ペイチやポーカロ兄弟同様、ミュージシャンとして偉大な父の血を引いているおかげか、作曲家としての能力も高く、本作ではデヴィッド・ペイチと数曲を共作。
中でも冒頭①Pamelaはシングル・カットもされたTOTOを代表する1曲である。
Contents
トップ・リコメンド
④Stop Loving Youを推したい。この込み上げ系スタイルのメロディにグッとくる方も多いのではないだろうか。
この頃のスティーヴ・ルカサーのギター・サウンドは歪み方も深くなり以前と比べて、よりハードなサウンドだったが、プレイが抑制されていてピンポイントで「ここぞ!」という時に入ってくるので嫌味にならず実にオイシイ。
そして何よりジョセフの声でなければ成立しないであろう、メロディ。
その他AORファンにはルカサーが歌う③ANNAを、TOTOお得意のワールド・ミュージック枠にはジェフ・ポーカロならではのアイディアでタム回しとハイハットで基本ビートを作る⑤Mushanga、ロック・ファンにオススメはゲストのバック・ヴォーカル、リンダ・ロンシュタットのパンチ力が光る⑥Stay Away、「Rosanna」や「Mama」のように、こちらもTOTOの得意な16ビートのハネもの⑨A Thousand Years、ハード・プログレ枠にはデヴィッド・ペイチも歌う⑪Home Of The Braveなど聴きどころが非常に多い。
こんなにヴァラエティに富んだ曲調なのに、アルバムとしての纏まりが感じられる理想的な1枚。
ドラムやシンセの音がすっかり「80年代」なサウンドになってしまい、リズムも初期のようなR&B要素は少なくなってしまったが、代わりに時代のトレンドにマッチしたメロディアスなハード・ロック(産業ロックに近い)路線が時代にフィットした。
この頃はメンバー全員ほっそりとしていてビジュアルも良いので(笑)女性ファンにもオススメ。
93点
データ
1988年:アメリカ(Columbia – FC 40873)
プロデューサー:TOTO
1. Pamela
2. You Got Me
3. Anna
4. Stop Loving You
5. Mushanga
6. Stay Away
7. Straight For The Heart
8. Only The Children
9. A Thousand Years
10. These Chains
11. Home Of The Brave
モッズ野郎サガワトモユキが参加するポップスバンド、ザ・ナイト・フライヤー(通称:ナイフラ)関連ページはこちらからどうぞ。60’Sアメリカン・ポップス、フレンチ・ポップス、AOR、MOR、シティ・ポップス、ソフト・ロックファンへ贈る!!
ナイフラOfficial HP
![](https://i0.wp.com/tnfsagaworld.com/wp-content/uploads/cocoon-resources/blog-card-cache/9e21c1d3d75f98268e48e2795a46403a.png?resize=320%2C198&ssl=1)
ナイフラOfficial YouTubeチャンネル「ナイフラチャンネル」
ナイフラOfficial twitter https://twitter.com/the_night_flyer
サガワトモユキOfficial Instagram https://www.instagram.com/the_night_flyer_60s/
毎回ナイフラの最新情報が届くメルマガ登録、ライブチケット予約、お問い合わせ、メンバーへの質問コーナー「ナイフラQ」もこちらへ↓
![](https://i0.wp.com/tnfsagaworld.com/wp-content/uploads/cocoon-resources/blog-card-cache/9e21c1d3d75f98268e48e2795a46403a.png?resize=320%2C198&ssl=1)
コメント